文鳥におすすめの野菜、与えてはいけない野菜
公開日 最終更新日 | 食・健康

文鳥に与える野菜は、何でもいいわけではありません。
文鳥にとって相性が悪い野菜を与えると、体調を崩す原因になります。また、農薬の付いた野菜を食べると、文鳥が死んでしまうことがあるので、できるだけ無農薬で栽培されたものを与えます。
正しい知識を持って、安全な野菜を用意してあげましょう。
食べられる野菜
文鳥が食べられる野菜はこちら。
- 小松菜
- (エンドウ)(豆と根の部分は中毒になるため与えない) 豆苗
- チンゲンサイ
- パセリ
- ニンジン
農薬が付いたものを食べると、文鳥が死んでしまう可能性があります。無農薬のものを購入するか、自宅で無農薬栽培をするのがベストです。
上記の野菜は、ほとんどの文鳥の専門書で、与えても大丈夫な野菜として紹介されているものです。
その他にも与えても大丈夫な野菜はあるかもしれませんが、その検証には文鳥の命に関わる可能性があります。確実に安心できるものだけ与えるべきだと考えます。
◎オーガニック野菜は無農薬でなはい
オーガニック野菜だからといって、洗わないで与えていいというわけではありません。
オーガニックは、化学的に合成された肥料や農薬を使用していないものであって、「オーガニック=無農薬」ではありません。
天然原料による農薬を使用していても、オーガニックの表記はできるので、どんな野菜でも有害なものが付着していると認識しておくことが大切です。
文鳥に野菜を与えるときは、必ずよく洗うようにしましょう。
与えてはいけない野菜
文鳥に与えてはいけない野菜はこちら。
中毒を起こす可能性がある
- ネギ
- タマネギ
- ニラ
- ニンニク
- 生の豆
カルシウムの吸収を阻害する
- ほうれん草
- たけのこ
粘り気が多いため、そのう炎になる可能性がある
- オクラ
- モロヘイヤ
- 明日葉
- ツルムラサキ
野菜を与える効果
野菜に含まれる各種ビタミンには、体に脂肪を蓄積させない効果や、組織を修復する効果、精神を安定させる効果があるなど、文鳥の健康を保つさまざまな効果が期待できます。
野菜の与え方
無農薬の野菜でも、与える前に念入りによく洗うようにしましょう。
青菜の葉はまるごと、ニンジンは薄くスライスして与えます。
野菜は水分を多く含んでいるため、食べると体が冷えてしまいます。寝る直前に与えるのはひかえましょう。
基本的にペレットを主食としている場合は、野菜を与えることは必須ではありませんが、時々おやつとして与えて、食の楽しみを増やしてあげるとよいでしょう。
シードを主食としている場合は、不足している栄養を補うために、野菜を与える必要があります。
どうしても野菜を食べない場合は、鳥用のビタミン剤を与えて栄養が偏らないようにしてあげましょう。
まとめ
食べ物の選り好みが激しい文鳥にとって、食べられるものが増えることは健康を保つためにプラスになります。
今現在、野菜を食べなくても、4歳になる頃には食べられるようになる文鳥は多いです。定期的に野菜を与えてみましょう。