文鳥の一年
公開日 最終更新日 | 知識

文鳥の一年は大きく分けると、繁殖期、換羽期、通常期に分けられます。
繁殖期
9月~翌年4月までの約8か月間は、繁殖するための期間になります。一年の3分の2が繁殖期にあたるのです。
日照時間が短くなると発情するようになり、仲の良いペアは繁殖行動を始めます。ただし、卵を産むことは文鳥にとって体にとても大きな負担がかかり、時には命に関わる病気になることもあるため、特にメスの場合はなるべく発情させない工夫が必要です。
換羽期
繁殖期が終わり、5月は羽が生え変わる換羽期に入ります(換羽の時期には個体差があります)。
人間の家で生活している文鳥は季節を感じにくいため、換羽の時期がずれる場合があります。また、換羽は基本1年に1回ですが、年2回の換羽がある文鳥もいます。
この時期の文鳥は、体力をかなり消耗し、基本的にイライラしているため、噛みついてきても優しい態度で接してあげてください。また、体が疲れていて体温調節も難しいため、緊急である場合を除き、不要な外出はできるだけ避けるようにします。
通常期
6月~8月は換羽が終わり、肉体的にも精神的にも安定した通常期になります。
たくさん遊んだり触れ合ったりして文鳥と充実した時間を過ごしましょう。
まとめ
文鳥には1年の決まったリズムがあるので、飼い主はその時期に合わせて適切な対応をしてあげる必要があります。
特に換羽期は、温度管理や食事管理をしっかりおこない、文鳥が体調を崩さないように注意してあげましょう。